「振動は最小のダンスである」ワークショップ|”Vibration is the minimum form of dance” Workshop

2021年度、京都芸術大学のリサーチ助成を受けおこなっている、発声とその振動についてのリサーチプロジェクト「振動は最小のダンスである」のワークショップを行います。
発声についてのレクチャー、ダミ声を出す、喉の映像を舞踊譜として動きに変換、などを行い、最後は参加者・講師含めたショーイングも行います。
ぜひご参加ください!

講師:「振動は最小のダンスである」リサーチメンバー
   神村恵、砂連尾理、津田道子

日時:2022年2月26日(土)13時/17時
✴︎各回、15分前より受付 
✴︎2時間程度を予定

会場:森下スタジオ Sスタジオ(森下駅A6出口より徒歩5分)
https://www.saison.or.jp/studio#p05

定員:各回18名 

参加費:2500円

予約:info@kamimuramegumi.info
件名「振動ワークショップ」、本文に、お名前、連絡先、希望の回、を明記の上、メールにてお申し込みください。こちらからの返信を持ってご予約完了となります。定員になり次第受付を締め切らせていただきます。

※予約キャンセルの場合は、お手数おかけしますが、 必ず事前にご一報ください。
※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。また入場時に手指のアルコール消毒と非接触の検温をさせて頂きます。体調の優れない方、37.5度以上の熱がある方は来場をご遠慮ください。

京都芸術大学 共同利用・共同研究拠点2021年度リサーチ支援型プロジェクト 公募研究Ⅲ

助成:公益財団法人セゾン文化財団

———

メンバープロフィール:

神村恵(かみむら·めぐみ)
振付家·ダンサー。2004年より自身の作品の振付·上演を開始し、国内外で公演を行う。身体を物質、言語や他者との関係など様々な側面から観察し、再構築する作品を制作する。ソロでの活動に加え、2011年より高嶋晋一と「前後」、2016年より津田道子と「乳歯」を始動し、ダンスに収まらないパフォーマンス作品も発表している。ダンス当事者たちによるコレクティブ「ダンス作戦会議」運営メンバーを2018年より務める。近年の主な作品に、2019年「彼女は30分前にはここにいた。」(blanClass、横浜)、「Strange Green Powder」(フェスティバル/トーキョー19、東京)、2020年 乳歯「スクリーン·ベイビー#2」(トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京)、2020年、「彼女は30分前にはここにいた。#2」(国際芸術センター青森、青森)などがある。2021年度より、セゾンフェローⅡ。

砂連尾理(じゃれお·おさむ)
振付家·ダンサー。91年、寺田みさことダンスユニットを結成。02年、「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2002」にて、「次代を担う振付家賞」(グランプリ)、「オーディエンス賞」をW受賞。04年、京都市芸術文化特別奨励者。08年度文化庁·在外研修員として、ドイツ·ベルリンに1年滞在。
近年はソロ活動を中心に、ドイツの障がい者劇団ティクバとの「Thikwa+Junkan Project」(ドラマトゥルク·中島奈那子)、京都·舞鶴の高齢者との「とつとつダンス」、「とつとつダンス part.2―愛のレッスン」、宮城·閖上(ゆりあげ)の避難所生活者への取材が契機となった「猿とモルターレ」、病、障害などを〈生きる過程にある変容〉と捉え、対話を通してダンスへと変換する「変身—ええ、私です。又あなたです。」の振付·出演等。著書に「老人ホームで生まれた〈とつとつダンス〉―ダンスのような、介護のような―」(晶文社)。立教大学 現代心理学部·映像身体学科 特任教授

津田道子(つだ·みちこ)
アーティスト。神奈川生まれ。インスタレーション、映像、パフォーマンスなど多様な形態で、鑑賞者の視線と動作によって不可視の存在を示唆する作品を制作。2016年より神村恵とのユニット「乳歯」としてパフォーマンスを行う。主な展覧会に、2020年「Arts Towada十周年記念 インター+プレイ展 第1期」(十和田市現代美術)、2019年「あいちトリエンナーレ2019: 情の時代(Taming Y/Our Passion)」(四間道会場 伊藤家住宅)、「六本木クロッシング2019展:つないでみる」(森美術館)など。主な個展に、2020年「Trilogue」(TARO NASU)、2017年「Observing Forest」(Zarya現代美術センター、ウラジオストク)などがある。2013年東京芸術大学大学院映像研究科で博士号を取得。2019年にACCのグランティとしてニューヨークに滞在。2021年より金沢美術工芸大学彫刻専攻准教授。