WORKSHOP

[WORKSHOP]

Premiered 2015/9/19,20 at Art Center Ongoing, Tokyo
Direction/Performance: MEGUMI KAMIMURA, AZUMI KAJIWARA(MIRUKUSOUKO), NAOTAKA MIYAZAKI (MIRUKUSOUKO)

It is a performance piece named “Workshop”, but at the same time the whole process is a workshop on making up the situation of performance.
The audience gather to see a performance but they are asked to join a workshop on how to become an audience. In other words they are made to play a role as an audience doubly.
Most parts are done non-verbally except the minimum instructions given by the facilitator.

In this piece, we defined “audience” as those who; watch the performance, follow spoken or unspoken rules without interupting the performance, and keep active sensuously and physically.
The performer gives a performance, and draw attention from the audience. The role of the facilitator is to help the audience concentrate and watch the whole incidents including their own behaviors.

The actual performance can be described as follows.
The whole floor is covered by wooden boards, when the audience are let in the space. There are many objects like stones, balls, hoses, plastic or glasses under and around the boards, so as people walk on them, that make various noises and also unstability. The performer basically repeats simple exercise-like movements on different spots, but she is tied with the workshop facilitator by a rope with a bucket hung in the middle, so the movements are often to be restrected. The performer and the facilitator are treated as a part of the whole stage set.

The audience is announced that the workshop starts on how to become an audience and asked to cooperate to clean up the floor and put stones in the bucket hanging. There is no chair and the performer moves around, so they have to stay standing and walk around not to crash with objects or other people. As the performance goes on, the facilitator starts to put or lean objects on various parts of audience’s body, corresponding the performer’s movements. By doing that she makes them to pay more attention to their own body and re-balance them. Accordingly they are guided to watch the performer’s movement linking their physicality.

In the end the audience is again asked to lay the wooden boards back on the floor and the facilitator lays down under one of the boards. The performer keeps rolling on the unstable boards, and she finally stops when the rope is stretched to the limit.

——

Shu Nakagawa
Shu Nakagawa

≪WORKSHOP≫

初演 2015/9/19,20 Art Center Ongoing
制作・出演: 神村恵、梶原あずみ(ミルク倉庫)、宮崎直孝(ミルク倉庫)

ワークショップというタイトルのパフォーマンス作品だが、同時にパフォーマンスという状況を作りなおすためのワークショップでもある。観客はパフォーマンスを見るために集まるが、観客になるためのワークショップに参加するように求められる。いわば、彼らは観客という役割を二重に演じることを強いられる。ファシリテーターによるいくつかの指示を除き、ほとんどの部分は言葉を使わずに行われる。
この作品で私たちは、「観客」というものを 1パフォーマンスを見る、2パフォーマンスを邪魔せずルールに従う(言葉で示されても示されないものであっても) 3感覚的・身体的に能動的でいる 存在だと定義した。パフォーマーはパフォーマンスを行い、観客の注意を引き付ける。ファシリテーターは観客が集中し、彼らの身体をもってパフォーマンスを見るのを手助けする役割を担う。

実際のパフォーマンスは以下のように行われる。
観客が会場に誘導されると、床全体が木の板で覆われている。板の下と周りには石やボール、ホース、プラスチックやグラスなど、色々なものが置かれているので、その上を歩くと様々なノイズと不安定性が生まれる。パフォーマーは基本的には単純な体操的な動きを場所を変えて繰り返すが、ファシリテーターとロープで結ばれ、真ん中にバケツがぶら下がっているので頻繁に動きが制限される。そのように、パフォーマーとファシリテーターは全体のステージセットの一部としても扱われることになる。
観客は、「観客になるためのワークショップ」を行うとアナウンスされ、床を片付け石をぶら下がっているバケツに入れるよう頼まれる。会場に椅子はなく、パフォーマーが動き回るため、観客は立ったままで、ものや人にぶつからないよう歩き回らなくてはならない。パフォーマンスが進むにつれ、ファシリテーターはパフォーマーの動きに対応して、それを見ている観客の身体にものを置いたり立てかけたりし始める。それをすることによって、彼女は観客に彼ら自身の身体に意識を向けさせ、バランスを取り直させる。結果的に彼らはパフォーマーの動きを彼ら自身の身体性とリンクさせて見るよう誘導される。
最終的に、観客は木の板を床に戻すように頼まれ、ファシリテーターは板の下に寝て身を隠す。パフォーマーは板の上を転がり続け、ロープが限界まで張ったところで止まる。